このページの本文へ移動

農林水産省

文字サイズ

こよみを知る

くらしのこよみ

蟋蟀とありますが、この候に登場するのは「ギーッチョン」と鳴くキリギリスではなく、夏から初冬によく見られるツヅレサセコオロギだと思われます。秋も深まった頃、リーリーリーと鈴のような音色を響かせる、あの虫です。昔の人は繕(つくろ)いものをしながら、その音を「肩刺せ、裾刺せ、綴れ刺せ」と聞いたのだとか。秋の夜長、蟋蟀の歌に促されて冬支度を急ぐ情景が思い浮かびます。
©うつくしいくらしかた研究所

お米の詐欺サイトにご注意ください!!
メニュー

キーワード

報道発表

令和7年10月22日

水産
令和7年度「漁船の安全対策に関する優良な取組に対する表彰」受賞者の決定及び表彰式の開催について
消費・安全
北海道における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の開催について

令和7年10月21日

農産
令和7年産米の相対取引価格・数量について(令和7年9月)
農産
米に関するマンスリーレポート(令和7年10月号)の公表について
経営
「雇用就農資金」令和7年度第3回目の募集を実施します
消費・安全
ハッピーフーズ株式会社における鮭加工品の不適正表示に対する措置について
基本政策
NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025開催

令和7年10月20日

農村振興
11月29日はノウフクの日!

政策

組織別から探す

逆引き事典から探す

大臣官房

新事業・食品産業部

消費・安全局

輸出・国際局

農産局

畜産局

経営局

農村振興局